まずはじめに


あなたの身近な子育てパートナーとして

お助け致します。
保育園とは違う、ご家庭でのサポート支援。
例えばこんな事、覚えありませんか。


「仕事が休みのときは、子どもの為に
  一緒にいてあげるべきだよね。」

「親だから、しっかりしなくては。」

これを続けてしまっていてはご自身の
気持ちを整える時間がなくなってしまいます。

【一緒にいる時間の量だけではなく、
         「質」も大切に】


母、父、子という呼び名はついていても
大人も子どもも、みんな1人の人間です。
それぞれが気持ちを整えながら
丁寧に向き合える時間をつくるためにも
1人で辛み悩みを抱え込まず、
「助けてほしい」「手伝ってほしい」を
発信してくださいね。
決して、これは放棄とは違いますので、
幼稚園の先生、保育士さん、ベビーシッター
色々な味方がいますので、
しっかり周りに頼ってくださいね。



私は皆様と一緒に子育てをするパートナーとして
様々な気持ちを共感し合い助け合いながら
素敵な時間をつくっていきたいと
思っております。



「Q.みんなベビーシッターってどんなときに
使用してるの?」


「リフレッシュしたい!」 
「夫婦でデートしたい」
「子どもの送迎を頼みたい」
「急に仕事がはいってしまった‥」
「誰か家事を手伝ってほしい」

どんな理由でも大丈夫です。
誰かに「help!」を
出すことが当たり前の時代になってほしい。

お預かりの間は
親御様と、バトンタッチをして
子どもたちの楽しい!!ワクワクする
時間を提供致しますのでご安心ください。

お互いにとって
安心で楽しい時間となりますように。

HONEY SMILE.

 ------------------------------------  今を一生懸命に頑張るあなたへ  「ほっ」とする素敵なひとときを。 ベビーシッター/子育て支援/家事代行     【HONEY SMILE】 みんなの\幸せ笑顔/溢れる暮らしへ      

0コメント

  • 1000 / 1000